ブログ

令和元年度 愛媛県高等学校文化連盟写真専門部 第32回愛媛県高等学校文化連盟写真展

2020年4月15日 10時55分

(1) 期 日 令和2年1月29日(水)~2月2日(日)

(2) 会 場 愛媛県美術館南館2F

(3) 参加数 24校 196名 273作品

 

1月29日(水)~2月2日(日)の日程で「第32回愛媛県高等学校文化連盟写真展」が愛媛県美術館南館2Fで行われた。

今回は県下の24校196名の参加があり、その中より最優秀賞1点、秀賞3点、奨励賞22点、専門部賞11点が選ばれた。

 

審査【1月18日(土)松山工業高校にて】

 

展示・表彰式・講評会

2月2日(日)13時より愛媛県美術館南館2階写真展会場にて表彰式・講評会が行われた。

最優秀賞・優秀賞・奨励賞・専門部賞の各表彰のあと審査を行って頂いた東京工芸大学芸術学部写真学科准教授勝倉崚太先生による講評をいただいた。

講評会では先生の丁寧で分かりやすい講評で、生徒も熱心に聞いていた。

講評会終了後も作品の講評を受けたい生徒の質問に答えて頂き、生徒も熱心に質問をしていた。

 

 

本年度は、東京工芸大学および勝倉崚太先生に愛媛の高文連活動に多くのご協力をいただき、大変お世話になりました。

先生の熱心な御指導により生徒・顧問ともとても充実した写真活動と成果が得られました。

また、期中には、多くの人に来館していただき、本当にありがとうございました、今後もより一層の活動充実を図っていきたいと思います。

 

 

写真専門部・顧問技能講習会Ⅱの開催

2020年1月4日 11時35分

令和元年12月1日(日)に松山工業高等学校において、顧問技能講習会Ⅱを実施しました。

今回の講習会では、講師として東京工芸大学芸術学部写真学科の 勝倉 崚太 先生 をお招きし、新たな取り組みとして組み写真の作り方の講習を行いました。

まずは先生が用意した複数の写真より作品を選び、組み写真の作品を製作しました。

その後、参加者各々が持参したデータを使い組み写真の作品作りを体験しました。

内容的にはとても高度でしたが、理論的な写真の組み方を分かりやすく教えていただき、大変ためになる講習会でした。

講習を受けた顧問がこの講習で得た知識や技能を各学校に持ち帰ることで、生徒達の今後の作品作りに大いに参考になると思います。

 

 

第33回愛媛県高等学校総合文化祭(写真部門)

2020年1月4日 11時30分

「第33回愛媛県高等学校総合文化祭 写真部門」の様子です。

作品の展示は、令和元年11月14日(木)~17日(日)の日程で愛媛県美術館南館3階において行いました。

今回は県下41校218名の生徒から出展がありました。

 

講演会は11月16日(土)の10時より愛媛共済会館にて実施しました。

講師として風景写真家の今浦友喜先生をお迎えし、講演をしていただきました。

当初120席用意した椅子が足りなくなり追加で20席用意するなど、盛況となりました。

お話の内容についても高校生の活動実態とマッチしたわかりやすいものとなっており、とても勉強になりました。

 

表彰式・講評会は11月16日(土)13時より愛媛県美術館南館3階の展示会場にて行われ、優秀賞5点、奨励賞9点、校長協会賞1点が選ばれました。

各賞の表彰の後、審査員を務めていただいた日本大学芸術学部の秋元貴美子先生より講評をいただきました。

分かりやすく丁寧な講評であり、参加生徒は熱心に耳を傾けていました。

講評会終了後も質問に来た生徒に対して的確なアドバイスをしていただきました。

なお、優秀賞に選ばれた5点の作品は、令和2年度の全国高等学校総合文化祭高知大会への出展作品として推薦される予定です。

 

令和元年度第5回写真教室の様子

2020年1月4日 11時20分

令和元年9月14日(土)、上浮穴郡久万高原町において各校の生徒38人と顧問10人が参加し撮影会を実施しました。

今回の撮影会では秋の農村風景を題材として撮影を行いました。

まず久万高原ふるさと旅行村に集合し、場内の撮影を1時間ほど行い、その後付近の農村風景の撮影を行いました。

稲刈りには少し早い時期の開催であったため、あまり人が田畑に出てきておらず、風景中心の撮影になりました。

生徒は互いにモデルになるなど工夫して撮影を行っていました。

 

令和元年度第4回写真教室の様子

2020年1月4日 11時10分

令和元年9月8日(日)、八幡浜市魚市場において撮影会を実施しました。

市場内の競りを含めた漁港の様子を撮影するため、朝7時という早い時間からの撮影となりました。

早朝から市場は活気があり、生徒は市場の職員の方より場内での諸注意を受け、長靴・帽子着用で場内に入り撮影を行いました。

今回は参加生徒数が少なく5校16名の参加でしたが、市場の人に積極的に話しかけ熱心に撮影を行っていました。

 

 

 

令和元年度第3回写真教室の様子

2020年1月4日 11時00分

令和元年8月18日(日)、大洲市において県下21校の写真部の生徒及び顧問129名が参加し、写真撮影会を実施しました。

臥龍山荘を出発し、街並みを通りぽこぺん横町へ移動しながら撮影を行いました。

当日の天候は快晴であったため気温が高く、体調に考慮しながらの撮影会となりましたが、参加者は大洲の古い街並みを背景に熱心に撮影していました。

 

第43回全国高等学校総合文化祭佐賀大会「2019さが総文」 写真部門参加

2019年8月26日 12時15分

2019さが総文の写真部門は、7月27日(土)から7月31日(水)の間、嬉野市体育館で諸行事が、また県内3カ所での撮影会が実施された。

作品展では全国から300点近い作品が集まり、本県からは、今治工業高等学校の加藤優弥君の作品「見上げた仕事」が、奨励賞に選ばれた。

交流会や撮影会において、本県の参加者は熱心に活動しており良い経験となった。

また、本年度より全国写真専門部事務局は愛媛県が担当することとなった。

専門部会長の澤山校長先生をはじめ、事務局長の椙野先生や事務局員の吉住先生が対応にあたっていた。

 

 

写真専門部 第2回写真教室開催

2019年8月26日 11時35分

8月4日(月)伊方町のムーンビーチ井野浦にて第2回写真教室を開催した。

天気は快晴で絶好のロケーションでの撮影となった。参加生徒数は21名と少なめであったが、参加者は熱心に撮影を行っていた。

井野浦での撮影後は各校フリーで地域の撮影を行っていた。与侈の漁港では地域の方が天草の出荷をされていたので少し撮影させていただいた。

写真専門部顧問技能講習会Ⅰ(銀塩写真)

2019年7月16日 19時15分

7月6日(土)・7日(日)の2日間、今治工業高等学校において銀塩写真の技能講習会を開催しました。

講習会は全国高文連との共催であり、四国各県の学校から写真部顧問12名と生徒13名が参加しました。

講師に大阪芸術大学芸術学部写真学科客員准教授 林 直 氏をお迎えし、銀塩モノクロ写真のフィルムム現像や印画紙焼付・暗室処理の効果的な方法など、

基本的・実戦的かつ高度な内容で、暗室技術の一層の研鑽を図ることができました。

 

なお、感材や薬品等の講習会に使用した物品については、サイバーグラフィックス株式会社様より御提供いただきました。ありがとうございました。

 

写真専門部 生徒技能講習会

2019年5月31日 17時45分

5月25日(土)・26日(日)の二日間えひめ青少年ふれあいセンターにて生徒技能講習会を開催しました。

12校から70名と多くの生徒が参加し、写真撮影の基礎を学びました。

講師として多くの方にお越しいただき、熱心に指導をしていただきました。

以下、御指導いただきました先生方です。

 日本写真映像専門学校副校長 山﨑 裕二 先生

 キヤノンマーケティングジャパン(株)  本村 忠之 先生・鳥井 健一 先生

 写真家 城戸寿夫 先生 

 

二日間の研修は生徒にとって大変有意義なものになり、その成果は実際にプリントした作品として現れていました。

この講習会で学んだことを生かし、今後の技術向上に努めて欲しいと思います。

 

また、講習会の開催にあたってキヤノンマーケティングジャパン(株)様より一眼レフカメラ65台・インクジェットプリンター10台の貸与及びカメラ・プリンター関係の消耗品の提供をしていただきました。

この場をお借りして御礼申し上げます。