令和7年度の愛媛県高校総合文化祭の開幕を告げる総合フェスティバルが10月25日に愛媛県県民文化会館で開催されました。


愛媛県知事挨拶で手話通訳を務めた松山西中等教育学校の森下さん。
合同開幕宣言を行う伊予高校の門屋さんと手話通訳をする宇和高校の成瀬さん。


合同で書道パフォーマンスを披露する伊予高校書道部と吹奏楽部


伊予高校吹奏楽部は単独演奏し、新居浜西高校合唱部はプロの声楽家とコラボレーションしました。


総合司会を松山東高校の向井さんと八幡浜高校の木村さんが担当したほか
新居浜西高校、松山東高校、松山南高校の映像・音声作品が紹介されました。


各校から参加した運営スタッフの高校生が、舞台の転換やタイムキーパー、出演者誘導等で活躍してくれました。
第39回高等学校総合文化祭は11月15日(土)16日(日)(展示部門は13日(木)~16日(日))松山市を中心に県内各地で開催されます。
令和7年度県民総合文化祭のオープニングイベントが松山市大街道で開催されました。
総合プログラム表紙原画デザイン優秀賞の表彰の他、
川之江高校バトン部、今治西高校伯方分校郷土芸能部、松山北高校吟詠剣詩舞、松山聖陵高校郷土芸能部が出演し、盛り上げてくれました。生憎の天気でしたが、買い物に来られた方々など多くの方に足を止めてご覧いただくことができました。
次は県民総合文化祭と高校総合文化祭の合同開幕式である総合フェスティバルが10月25日(土)に県民文化会館で開催されます。チケット申込は10月12日まで愛媛県のHPや公式SNSにて受け付けています。

原画デザイン採用の済美高校阿部さん

川之江高校バトン部

今治西高校伯方分校郷土芸能部

松山北高校吟詠剣詩舞

松山聖陵高校郷土芸能部
昨日松山市民会館にて行われた第28回俳句甲子園の会場にて美術・工芸部門と写真部門の展示を行いました。
7月に開催されたかがわ総文2025に出品した県内高校生作品及び、第37回愛媛県高等学校文化連盟写真展入賞作品を展示しました。
併せて、昼の休憩時間に松山商業高校書道部が書道パフォーマンスを披露しました。







夏の全国高等学校野球選手権愛媛大会の開会式が、松山市坊ちゃんスタジアムで行われました。愛媛県立松山中央高等学校と、松山商業高等学校吹奏楽部が演奏を担当しました。壮大なファンファーレで始まり、力強い演奏に合わせ選手たちが堂々と入場しました。参加された皆さん、ご協力いただきありがとうございました。



先日の理事会において、リーフレット原画の選考審査が行われました。
最優秀1点と優秀9点を選出しました。また、最優秀作品をリーフレット原画に決定いたしました。
受賞生徒と作品は以下のとおりです。
最優秀 松山東高校 2年 宮内 美来 さん

優秀
新居浜東高校 1年 稲見 里花 松山東高校 1年 安岡 佳音 松山東高校 1年 福原 翠

松山東高校 3年 山田 彩百合 松山南高校砥部分校 1年 川上 菜那 松山南高校砥部分校 1年 松本 青空

松山北高校 1年 土居 夕倭 松山東雲高校 1年 濱本 凌華 済美高校 3年 森田 百恵

高校総体の総合開会式が県武道場で開催されました。
高文連からも各部門が協力して盛り上げました。

東温高校衝動部のタイトル揮毫



伊予高校書道部のスローガン揮毫と書道パフォーマンス


松山南高校吹奏楽部の演奏

松山南高校松本結奈さんの国家独唱


新居浜西高校合唱部による高体連の歌合唱
第38回愛媛県高等学校総合文化祭の以下の部門について開催日程の変更をお知らせします。
【美術・工芸】【書道】
変更前 14日(木) 09:30~17:00
変更後 14日(木) 09:30~14:00 県民プラザのみ観覧可
14:00~17:00 県民プラザ、真珠の間共に観覧可
7月28日四国中央市の伊予三島運動公園体育館にて第17回書道パフォーマンス甲子園が開催されました。
延べ5000人を超える観客の前で高校生が書道パフォーマンスを披露しました。
愛媛県からは新居浜西高校、三島高校、川之江高校(出場順)の3校が本戦出場を果たし、見事な演技を披露しました。



7月26日エスポワール愛媛文教会館にて第17回「えひめ教育の日」推進フェスティバルが開催されました。
松山東高校・松山北高校・松山商業高校が展示や物産販売を行ったほか、
今治西高校・松山北高校の吟詠剣詩舞部が構成吟の演舞を披露しました。




